
採用情報
入社後の流れ
『施工管理』という職種は人間が存在する以上、今後も必ず必要とされる仕事です。
建設現場は今後、ITやAI等の発達により、ますます作業が効率化されて行く中でも、最終的に実行するのは人です。
今のうちに、確かな知識と技術を身に付け、3年後、5年後に確実に稼げる人になれるよう、あなたの成長をお手伝いします。

1年目
新築現場や改修現場、小規模工事等、様々な現場を一緒に回ってもらいます。建物がどのように作られるのか、どんな材料で出来ているのか、普段見ることの出来ない建物の裏側を見ながら、建設現場に慣れてもらい、施工管理のやり方を学んでいただきます。また、その中で、お客様や、協力業者様の皆さんとコミュニケーションを図ることにより、自分自身のメンタル面の向上や、より良い人間関係の構築をしていくことが重要です。現場廻りが無い時は、社内で事務作業やCADの操作方法等を学んでもらいます。1年目は建設現場や、職場環境に慣れる事ができれば十分です。

2年目
あっという間の一年目でしたが、様々な現場を見てきたことや、社内作業を経験したことで、能力は自然と身に付いてきています。引き続き一緒に施工管理の方法や、施工図・設計図の作成方法を学んでいただきます。また、簡単な施工図や設計図を作成していただき、業務の実感を得ていただきます。少しずつ、一人で現場に行ったりすることも出てきます。




3年目
この頃から、施工管理という業務の手応えを感じてくるかもしれません。自分が作成した施工図や設計図が、形になっていったり、自分がとってきたコミュニケーションのおかげで、現場が円滑に進んできたりと。様々な壁を乗り越え、自分自身が沢山の人に必要とされる実感と、今までに無い手応えを感じた時、更に進化をしていくことでしょう。また仕事での手応えを感じると同時に、給料面でも手応えを感じる事が出来るでしょう。
入社以降は、何年経とうが寄り添うことに変わりはありませんので、心配の必要はありません。
また、成長のスピードはひとそれぞれですので、その人のペースに合わせた教育を心がけていきます。
