top of page
柔術姿勢

採用情報

社長プロフィール

貯蔵室
新井写真1 (1).jpg

代表

新井 亮弘

(アライ アキヒロ)

昭和55年(1980年)生まれ

出身は?

神奈川県津久井郡津久井町鳥屋です(現在の相模原市緑区鳥屋)

家族は?

妻、息子2人、柴犬です

趣味は?

料理とブラジリアン柔術です

柴犬
35267.jpg

経歴を教えて下さい!

  • 神奈川県立城山高校卒業

  • 日本工学院八王子専門学校電気工学科卒業

  • 東京都内某設備管理会社入社(技術的な経験を求めて退社)

  • 相模原市内某ユニットバス施工会社に入社

  • 綜建工業株式会社入社(20年勤続)

  • 令和6年4月『株式会社綜建工業』設立

信念は?

  • 人に迷惑をかけない

  • 見逃し三振よりも空振り三振!

施工管理の良い所教えて下さい!

  • コミュ力UP

  • マルチタスク能力UP

  • スキルアップを実感しやすい  

  • 仕事を覚えてしまえば、あとはその応用の繰り返し

  • 沢山の人脈が出来る

  • 施工管理を覚えると、家の事がけっこうなんでも自分で出来るようになる
    (例 エアコン取付、水漏れ修理、給湯器交換等)

Abstract Background    _edited_edited.jp

未来の社員さんへ

​施工管理の仕事を一通り覚えるまでは、時間がかかりますが、時間がかかるということは、覚えてしまえば貴重な技術者の一人として、他者をリード出来ます。

現在、建設業で施工管理の技術者が減っていますので、今習得してしまえば、将来必ず必要とされる人間になります。

そうなれば給料や達成感は必然と一緒についてきます。今がチャンスです!

弊社は『施工図』に力を入れています。1枚の施工図に沢山の情報を解りやすく画き、その施工図を弊社の堅実な協力業者さんに託すことで、現場に留まる必要が無く、他の時間を作ることが出来るからです。

また、しっかとりした施工図を作成する過程で、様々な情報や技術が自然と学習出来るからです。

 

今後、ITやAIの発達により、設計図や施工図を人間が画く必要が無くなるかもしれません。

しかし、その時は、設計図や施工図を読める人間が必要となります。

 

漢字や英語と一緒で、画けなければしっかりと読むことは出来ません。

学習はいつでも出来ますが、ビジネスチャンスはいつでも来るとは限りません。とにかく今がチャンスです!

​体験入社も常時受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

bottom of page